居場所コーディネーターの候補【那覇教室】泉崎または三原
こども達へ寄り添い、居場所型学習サポート教室づくりのお仕事
こども達の中には、家庭事情により、「希望を持てない。人との繋がりが乏しい。学校に通いづらくなっている」などの様々な理由で、学ぶ機会から遠のいてしまっている子がいます。
エンカレッジは、そんな、学習に取り組む以前の問題を抱えているこども達へ寄り添い、学習を通し、学ぶ意欲・出席回数の向上、周辺自立を目的とした居場所つくりをしています。
★こども達から学ぶ機会をうばわない
★こども達に希望を持ち続けてもらいたい
★こども達の夢を大切に育てたい
この想いから、エンカレッジは経済的困窮家庭、就学援助児童を対象に「居場所型学習支援」を行っています
仕事内容
仕事内容
◆エンカレッジのスタッフほとんどが、教育業界未経験からの入社です!
未経験・異業種からの方、大歓迎。
◆学習支援を通して、寄り添い、学習意欲の向上、周辺自立を目的とした居場所つくり
(中学生対象の教室 )
◆教室運営・管理、環境整備、報告・企画等の書類作成、スタッフ管理、季節毎の教室イベント、生徒の相談、保護者への連絡、関係機関との情報共有
(学習サポートはアルバイトスタッフ講師が担当)
(那覇教室は送迎業務はありません)
◆研修期間中は別教室への勤務もあります
募集情報
応募資格
■普通自動車運転免許 必須
■パソコン操作必須(Word・Excel)
■無資格・未経験者OK
■福祉に関する資格があれば尚可 (業務内容に資格を用いる場合は手当有)
学歴
■高卒以上
勤務地
または、那覇市三原2丁目ー3(真和志小学校の近く)のいずれか
給与
月給180,000 ~ 180,000円
■役職手当 10,000円~30,000円
■資格手当(業務にて資格を用いる場合)
================
・試用期間: 3 ヶ月
・試用期間中の労働条件:同条件
================
休日・休暇
■年間休日数:121日
■土・日・祝・その他の週休二日制
※学校のテスト前の、土・日・祝は出勤する場合有(振替休または代休にて対応)
■6ヵ月経過後の年次有給休暇数:10日
勤務時間
■2026年3月31日迄 (一年毎契約)
※条件付き契約更新継続
■13:00~22:00 実働8h(休憩60分)
・平均所定労働時間(1ヶ月あたり): 163 時間
・想定残業時間: 5 時間
【勤務形態】
・変形労働時間制
待遇・福利厚生
・各種社会保険完備(厚生年金・健康保険・雇用保険・労災保険)
■車・バイク通勤OK
■無料駐車場完備
■通勤手当有
■正社員登用制度有
■退職金制度無
■企業年金無
■定年制 あり (一律60歳)
■再雇用制度 あり (上限 65歳まで)
採用人数
2
応募情報
応募方法
◆写真付き履歴書を、メール添付か、郵送にて。
→メール
hr@enc-ok.jp
→郵送
〒904-2153 沖縄市字美里1-26-53 1階
【NPО法人エンカレッジ 事務局】 宛
◆履歴書に下記内容をご記入ください
・メールアドレス
・職歴にアルバイト歴も記入
・希望教室
・希望職種
◆選考の流れ
履歴書での書類選考 → 1次面接(事務所にて)→ 2次面接(配属教室にて)
※不採用の際でも通知いたします。その際の応募書類やメールなどの個人情報は求人者の責任にて破棄いたします。
================
電話番号: 0989231813
================
その他PR
子ども達の喜ぶ顔や成長を見ると、居場所として心の拠り所となっている事を実感します。
人と繋がれる場の重要性を知ってもらう事で、それが世帯の助け、また、今後の子ども達の未来と社会への大きな資源となります!
(エンカレッジ卒業生の中には、受験に挑戦する気力が向上した子。将来、自分と同じような子ども達を導きたいとの事で教師や福祉に進んだ子も多数います)
◆一教室担当からエリア長、管理職など多彩なキャリアステップ(手当有)が可能!
◆職場の雰囲気や仕事に対する考えなどを、詳しく聞いてみました
→https://enc-agrearms.webagre.com/7670
◆産休・育休取得可!ママさん社員も多数在籍
育児と仕事を両立のための勤務時間も相談に応じてますので、長期で定着勤務していただいています。
◆【社会教育士】の称号への受講資格を得る事ができます!
受講資格の受講条件の一つ「社会教育関係の職に2年以上従事」にエンカレッジの勤務在籍が該当します
「社会教育士」とは→https://www.mext.go.jp/a_menu/01_l/08052911/what.html
会社概要
企業名
NPO法人 エンカレッジ
住所
沖縄県沖縄市字美里1-26-53 1階【事務局】
電話番号
098-923-1813
事業内容
■就学援助児童支援活動
■教育相談
■シンポジウム事業
設立
2008年1月11日
代表者
坂 晴紀
企業サイト
https://www.enc-ok.jp/#gsc.tab=0
その他
[事業所]
沖縄県内(南部、中部、北部、宮古島にて)各地全25教室開校